2011.01.18 Tuesday
今後の私たち。
年初にちらっと書いていた、わが家の大きな変化。
だいぶ気持ちの整理がついたので、書くことにしました。
実は、夫が転職することになりました。
3月いっぱいで今の仕事を辞め、4月から新しい職場で働くことが決まりました。
実は、4年くらい前から何度か転職の話が持ち上がってはいたのですが、ちょうど妊娠・出産が続いたため、取りやめ…という状態が続いていました。
が、ミオの出産後から夫が本格的な活動を始め、正式に内定をいただきました。
転職に伴い、3月下旬に引越しもすることになりました。
行き先は、なんと関東です。
4月にはセイの入学が控えているし、ミオも幼稚園を転園することになるのでバタバタです(^^;)
年明けから少しずつ、引っ越しに向けての準備を始めています。
以下は、今回の引っ越しに至るまでの経緯などについての独り言ですので、スルーしてもらって構いません〜。
だいぶ気持ちの整理がついたので、書くことにしました。
実は、夫が転職することになりました。
3月いっぱいで今の仕事を辞め、4月から新しい職場で働くことが決まりました。
実は、4年くらい前から何度か転職の話が持ち上がってはいたのですが、ちょうど妊娠・出産が続いたため、取りやめ…という状態が続いていました。
が、ミオの出産後から夫が本格的な活動を始め、正式に内定をいただきました。
転職に伴い、3月下旬に引越しもすることになりました。
行き先は、なんと関東です。
4月にはセイの入学が控えているし、ミオも幼稚園を転園することになるのでバタバタです(^^;)
年明けから少しずつ、引っ越しに向けての準備を始めています。
以下は、今回の引っ越しに至るまでの経緯などについての独り言ですので、スルーしてもらって構いません〜。
******
今回の転職。
夫から、関東の会社の面接を受けたいという話を持ちかけられた時、私は動揺しました。
えっ?関東?!
今住んでいる九州から乳幼児3人を抱えて、親戚も知り合いも誰もいない土地に?
セイの入学の時期ともかさなるし、イオは入園したばかりなのに転園させるの?
しかも、ミオはいちばん目が離せない、いたずら盛りの時期…。
人づきあいが苦手な私もようやく、幼稚園のママ達とも気兼ねなく話せるようになってきたところだったのに。
そんな思いが頭をよぎったのですが、夫の転職したいという希望は強く。
夫の職業柄、九州よりも関東の方が転職に有利だということも知っていたし、不安定な職業なので今後も転々としなければならない可能性が高いことも、頭では分かっていました。
でも、私も3人育児が始まったばかりで体力的にも精神的にも余裕がなく…。
夫婦で何度も話し合いをし、時には言い合いになったり泣きながら本音でぶつかったりしながら、結局関東の会社の面接に臨むことに。
そして、とんとん拍子に話が進み、無事内定をいただきました。
実は、他にもいくつか面接を受けているところがあって、中には職場が九州のところもありました。
いろんな迷い、不安などありましたが、結局は関東の会社がベストだという結論に達し、決めました。
無事に決まって喜ぶべきところなのですが、やはり内心は複雑。
見知らぬ土地で子供3人を抱えて暮らしていくという不安から、気持ちが押しつぶされそうになり、ついつい夫に当たってしまったり…。
現実を受け入れるまでに、少し時間がかかってしまいました。
今の夫の立場を考えると私が一番に喜んであげなきゃいけないのに、「おめでとう」の一言も言えず、今度は自己嫌悪に陥ったり。
私自身も少し疲れてしまっていた時期がありました。
でも、これではいけない!と先月あたりからようやく気持ちが吹っ切れて、今は前向きな気持ちで頑張っています。
約4年感にわたる、「いつどこに引っ越しになるかわからない、夫がいつ職を失うか分からない」という不安からは脱することができます。
それに、どこに行こうと、精一杯やれるだけのことを頑張るしかないんですよね!
大変かもしれないけど、笑顔でいれば何とかなる。
一度っきりの人生なんだから、くよくよ考えずにもっと楽しまなきゃ!って思えるようになりました。
幸い、私には大切な家族がいる。
みんな大きな病気もせず、元気でいてくれる。
それだけで十分。
今後どこに行こうが、家族で力を合わせれば頑張っていける。
もちろん不安はあるけれど、これからの人生楽しめるのか、辛い辛いと言い続けるのかは自分次第。
一からやり直すつもりで、頑張ろうと思います!
ここに書くことで、皆さんへの決意表明というか、もう心がざわつくことがなくなるんじゃないかと思って書きました。
もしまた気持ちが揺らぐようなことがあったら…。
この記事を読み返して、今の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
そして残り2か月、九州での生活を楽しまなくては♪
ここまでお読みくださった方、長文にお付き合いいただきありがとうございました。
Posted by mao | Category: 遠距離引越し体験記 | 6 comments | 0 trackback
Comments
育児の合間にブログを拝見させていただいてます。 今は子どもが二人(2歳、0歳)が昼寝中なのでゆっくりパソコンできます(*^_^*)
知らない土地での新生活、不安だらけですよね。
実は私たち一家も夫の転職によって4月から新地に越すことになり、Maoさんの気持ちがよく分かります。 私は今回2回目の大きな引っ越しになりますが、今いる場所に来た時は長男とずっと昼間は二人きり。主人も帰りが遅かったため、慣れない土地でのスタートは決して楽しいものではありませんでした。 でも数カ月が経ち、子どもと散歩をしてると毎日同じ顔を見かけ、今は近所にママ友がたくさんいます。 せっかく仲良くなったママ友とあと少しでお別れと思うととても悲しいです。 私もイヤだなぁ〜とMaoさんと同じ気持ちになりました。
でも、私たちが楽しく生活できているのは夫が一生懸命働いてくれているため。 職があるだけ幸せだなぁ〜と気持ちを切り替え、今は新しい土地での新生活に不安はありますが、愛する子ども二人もいるし、楽しみになってきました!
お互い頑張りましょう!
遠距離での引っ越し、確かに不安ですよね。
親戚、知り合いが近くにいないというのは心細いですしね。
セイくん、イオちゃんもお友達とのお別れは淋しいでしょう。
でも頑張って下さいね!これもきっと何かの縁。良い縁になるように笑顔で♪
ちなみに私、関東在住です(^^)maoさんとご近所になれたら嬉しいな〜
どうしてるかな〜と久々にお邪魔しました。
そしたら、こんな転機だったとは!何か感じたのかな?!
遠くの知らない土地に行くというのは、すっごく不安でしょうね。
私は、それをNOとして単身赴任という選択をしたところだったので、気持ちは分かります。
とはいえ私は転勤で期間のあるものだったので、maoさんとは全然状況は違うのですが。
でも、まだ小さな子供が居る時の方がお友達もできやすいですし、この時代に仕事でステップアップできる旦那さんは素晴らしいと思います。
私も、長い夫婦生活、何年か離れて暮らす事で、再確認できる事や、お互い良い意味で自立できる時間になればと前向きにとらえてます。
これから準備とか大変かと思いますが、頑張って下さいね。
応援してまーす!
家族5人で九州から関東へいらっしゃるんですか。
住み慣れた町を離れるのは、物凄く勇気がいる事だったと思います。
離れる淋しさと不安もいっぱいあるでしょうが、新しい土地でもきっとセイ君やイオちゃんを通じて新しい出会いもあるでしょう。
関東でもきっといい事やいい人に出会えますよ^^
maoさんなら大丈夫^^
私は東京に住んでいるので、もしかしてどこかで
すれ違ったりして。
もしそうだったら嬉しいな^^
こちらの春も桜もセイ君の入学をお祝いしてますよー^^
年賀状やブログでおっしゃってた人生最大の・・・っていうのは、このことだったんですね!
ご主人の無事の転職決定おめでとうございます^^
ここ何年か、ずっと悩んでらっしゃる様子なのはなんとなく存じてましたが、一区切りついた感じなのですね。
そーいえば、私も、旦那が転職決定したときは、おめでとうって言えなかったな〜(爆)
関東に引っ越されるとのこと、ちょっとだけ距離が近くなり、ぜひ遊びに行かせてくださいね^^
お友達も関東には多いので、紹介しますよ(笑)
これから準備もあり、引越したらしたで、あれこれ一からの準備など、とても大変だと思いますが、どうぞいつでも愚痴ってくださいね。
手伝えるようなことがあればなんでもお手伝いしますよ^^
応援してます♪
はじめまして。コメントありがとうございます♪
canadian mamaさんも、春にお引越しを控えてらっしゃるのですね。
それに、以前にも大きな引っ越しをご経験されているとの事…。
体験談、とても励みになります!
住み慣れた土地を離れるのは寂しいけど、新しい土地でもまたたくさんの出会いや発見があるんだと思うと、私もだんだん楽しみになっ
てきました。
ほんとこのご時世、職があるだけありがたいですよね。
しばらくは大変だけど、子供たちがいる分お友達を作る機会も増えるでしょうし^^
お互い、家族で力を合わせて頑張りましょうね!
***yukiさん***
お久しぶりです♪
そうなんです、いざという時に頼れる人が近くに誰もいないというのはやっぱり不安ではあります。
小さい子供3人いるし、夫も出張で留守にすることもあるので、自分が体調崩した時が一番困る…。
今まで以上に体調管理に気を付けなきゃいけませんね!
yukiさん、関東にお住まいなのですね^^ほんと、ご近所だったら私も嬉しい♪
実際お会いしたことはないけれど、ネットを通じて知り合えたお友達が関東にはたくさんいらっしゃるんですよね^^
そう思うとますます心強いです(*^^*)
***まみさん***
こちらこそご無沙汰してます。
そうなんです、実は大きな転機を迎えています。まみさんのアンテナ、感度いいなぁ(笑)
私も、いずれ九州に戻る予定があるのなら、迷わず単身赴任という選択をしたと思います。
でもこればかりは運というか、戻れる可能性はゼロではないのですが、関東に永住かもしれないし、数年後にはさらに北上しちゃうかも
しれないし…という感じなので、とことんついていくしかないですね(笑)
まぁでも、いろんな土地での生活を楽しめるチャンスなんて滅多にないことだしと、今はポジティブに考えてます^^
まみさんもご主人の単身赴任生活が始まったばかりで大変ですよね。
息子さんも最初は寂しいかもしれませんが、きっとプラスになることも多いと思います。
「僕がお母さんを守るんだ〜!」って、ますますたくましくなりそうですね♪
まみさんも、くれぐれも無理されないよう気を付けてくださいね!
***クッキーさん***
こんにちは^^
今回の決断に至るまで、そして決断した後もあれこれ悩んでしまいました(><)
転勤ならば受け入れる他ないのですが、転職なので子供たちのこれからのことも全て自分達の決断にかかっているんですよね。
引っ越さずに済むよう、今とは全く違う業種に転職するという話も出ましたし…。
でも、最終的には関東に行くことに決めました。
これが正しかったのかどうかはわからないけど、できるだけの努力をしていくつもりです!
クッキーさんは東京にお住まいなんですか!
実は私も独身時代に2年ほど東京で一人暮らしをしていたことがあるんですよ。
ひょっとして、過去にすれ違ったことがあるかもしれませんねぇ^^
今度住むところはそこから電車で1時間ほどの距離と聞いているので、ちょっと親近感が湧いてきました。
***あやめさん***
こんにちは♪
そうなんです、このことだったんです(笑)
でもあやめさんのおっしゃるとおり、これでやっと一区切りつくのかと思うとホッとします。
今まではいつ引っ越しになるかわからないと思って諦めていたお部屋のインテリアなんかも、引っ越し先ではもっと楽しめるかな〜♪
そうですね、あやめさんのお住まいとはだいぶ距離が縮まりますね!
(…といっても、まだまだ遠いですが^^;)
でも関東に住んでいれば、東北旅行も新幹線で行けるんですよね〜。
東北へは実はまだ一度も訪れたことがないので、近いうちに実現できたらいいなぁ。
まぁ、まずは引っ越しですが(笑)準備頑張ります!
Comment Form